|
|
|
|
 |
25日、三番瀬のカキ礁調査でカキ殻の中で、
健気に卵を守っているギンポがいました。オス?メス?どちらでしょうね。
卵はもう黒い目がしっかりわかり、孵化まじかのようです。
ギンポはニシキギンポ科に属する魚で、日本本土沿岸の内湾や藻場に生息します。
大きさは、成魚で20〜25cm、側扁した細長い体に黄褐色系のまだら模様があります。 |
 |
トサカギンボ |
垂直護岸のカキ礁でもよく見つかるようで、垂直護岸のカキをタモ網などで採って
くずしてみると出てくることがあります。垂直護岸でマガキがビッシリとついているような
ところを見つけたらそっとのぞいて見ましょう、
水中でカキの周りをちょろちょろと泳いでいるのが見られるかもしれません。 |
|