自然観察指導員講習会ByNACS-
昭和の森の自然観察指導員のページ
オープン式
早速フィールドへ。自然観察の手ほどきです。
懇親会は最初の晩と次の晩と。後論自然保護の観点からMY箸です。1人だけでした。
手始めは植物や動物の観察です
地層や地形の知識も勿論必要です。
自然観察会には歴史も民俗学も含まれます
観察会の途中のお弁当
自然観察テーマ探し
講習会終了試験ミニ観察会
自然観察指導員講習会終了式
iconicon
田んぼに学んだ
自然保護 
icon
iconicon
自然とあそぼう 4 icon
昭和の森の観察会
Forest07HOME
日本一のホームセンターコメリの紹介
地形・地質の勉強は渓谷です。
断層が斜めになっています。柔らかい層と堅い層が交互に有ります。
柔らかい層には植物が生えています。柔らい層は砂岩、堅い層は泥岩。
叩いて確かめました。右側は縦割りのライト管に、小さいガラス管を沢山貼り付けた、特性の
水位計。先生の自作だそうです。22日の台風の時は、1,6m位まで増水したとの事です。
ここに生息する魚とヤゴ 硫黄?の匂いがします。
昔伊豆の火山から飛んで来た、溶岩から出来た、研磨砂が取れる。
昔米を搗く時に使ったので遠くまで運ばれていた。
inserted by FC2 system